「東洋医療専門学校」救急救命士学科夜間部について

救急救命士国家試験・救急救命士の羅針盤へようこそ

HOME > 「東洋医療専門学校」救急救命士学科夜間部について

「東洋医療専門学校」救急救命士学科夜間部について


「東洋医療専門学校」の救急救命士学科は、大阪市にあり、カリキュラムが3年制ですので、授業内容が非常に充実している学校の一つです。

また、救急医療現場での経験が豊富な講師や、今も現役で活躍している講師が、それぞれ専門の授業を担当してるのです。

さらに、救急救命士の育成に欠かせない実習では、最先端の設備を使用して行っていますので、卒業後、できるだけすぐに現場で活躍できる救急救命士を養成しています。

また、若い人だけでなく、一般の方で仕事をやめずに救急救命士の資格を取得したい人は、夜間部がありますのでこちらがおすすめです。

この夜間部では、40人で1クラスという少人数制ですので、学生が実習を行なっているときも、生徒一人一人に先生の目が行き届きやすいのです。

また、授業等で疑問がある場合は、その場ですぐに先生に質問しやすい体制ですので、不確かなことをうやむやにすることなく、確実に理解することができるようになっています。

昼間部では、80名で実習器材を使用するこことになりますが、同じ器材を夜間部では、半分の40名で使用することになりますので、より機材にふれる機会が多い実習を受けることになります。
この夜間部には、さまざまな年齢層・年齢層の方々が学習しています。

社会人はもちろん大学生、消防士や看護師として活躍している人もいるので、バラエティに富んだ幅広いクラスメイトと一緒に目標を目指すことができます。cwfa045-s.jpg

さらに、一人一人の生徒の夢を具体的に実現する方法として、生徒一人一人の個性に合わせて、就職担当の教員が万全の就職指導を行なっています。

生徒が希望する職種や地域で就職することができるように、徹底的にバックアップしているのです。

このような生徒へのバックアップが非常に充実している東洋医療専門学校に興味を持たれた方は、毎年9月にオープンキャンパスが開かれているので、是非参加されてみてはいかがでしょうか。

終日オープンキャンパスに参加された方は、なんとかかって交通費の片道分を全額負担してくるそうですよ。(最新情報はホームページか、直接東洋医療専門学校までご確認ください)