結婚後の対人関係【嫁・姑編】2
お嫁さんが、結婚をして最も心配することの一つに、お姑さんとの人間関係だと思います。
もし、姑さんと上手にやっていくことが出来なかったら結婚生活は幸せどころか、本当につらいものになってくると思います。
それがましてや、姑さんと同居なのなら尚いっそうでしょう。
同居をもしするなら、奥さんを本当に幸せに出来るかどうかは、旦那の度量にかかってくるのではないかと思うのです。
お嫁さんだけの努力だけでは、この嫁姑関係というのはどうしようもありません。
旦那さんからしてみたら、お嫁さんは自分の大好きなお嫁さん、姑は自分の大好きなお母さん、となって両方共大好きな訳ですから。
でも、自分が両方大好きだからと言って、お母さんがお嫁さんを好きになる訳でもありませんし、お嫁さんがお母さんを好きになる訳でもありません。

もちろんめったにありませんが、好きになる場合もあります。
しかし、そう上手くいかないのが嫁、姑の関係なのです。
だから、今も昔も話題になるのです。
こう言う事を旦那さんが、ほったらかし状態のまま、何もフォローせずに、のんびりしていると、いつのまにか嫁姑戦争が勃発していることもあるのです。
もちろんお母さんだって、お嫁さんだって、喧嘩をしたくてたまらなくてしている訳でもありませんよね。
仲良くやろうと、結婚する前はお互い理想を抱いて結婚したと思うのです。
しかし、現実問題、喧嘩は起こってしまうものなのです。
なので、結婚後、同居をする事になったら、旦那さんは、嫁姑関係に気遣う様に注意する事がとてもとても大事になってくるのです。
お互い身内だからと決して気を抜かず、元はといえば他人同士が一緒に住んでいるのですから、お嫁さんとお母さんの懸け橋と旦那さんがなってあげるようにしましょう。