結婚後のお金の使い方、理想と現実
結婚すると決まったら、どうしても気にしなくても気になるのがお金の事です。
最初から借金まみれや、生涯お金に苦しむ生活だけはしたくないですよね。
なので、結婚が決まったら、お金の面も真剣に考えないといけないと思います。

ここで、一つ旦那さんに言っておきたい事があります。
男性に関してですが、結婚する前と結婚した後の使うお金の目的が違う事が多いと言う事です。
結婚前の、女生とお付き合いをしている時は、男性は女性に対してかっこいい所を見せたいと思っているでしょう。
なので、デートで食事などに行ったとしても、男性は大抵はおごってくれますよね。
またクリスマスや誕生日等も大事なイベントの一つですから、できるだけ素敵な事をしてくれたりしますよね。
こう考えると、結婚前は大好きな彼女の為と思って、一生懸命お金を使ってくれたりする事が多い訳です。
しかし、結婚をして実際、毎日一緒にいる事が日常になり、生活に慣れてくるとお金の使い方が変わってきます。
と言うか、元に戻るんですね。
自分に興味がある部分、つまり遊びとか興味とかに使う割合が多くなるのです。
これが家族や生活費の為になるならまぁ良いのですが、やっぱりお小遣いは自分の為に使う様になる可能性が高いのではないかと思うのです。
なので、「結婚前と変わってしまった・・・」ときっと嘆いてしまう場合が多いと思います。
しかし、実際はこういうものなんだと前もって理解してから結婚した方が、結婚後に期待をし過ぎないで良いと思います。
もちろん、こういうふうに変わる旦那さんばかりではないので、あくまでも参考程度のお話と思ってください。