結婚に関するトラブル(離婚、熟年離婚、財産、養育費)羅針盤

結婚後の対人関係【嫁・姑編】3



結婚をしたら家族になったのだからきっとうまくやっていけるはず、自分の親は身内だからもちろん大丈夫、自分の嫁も自分が選んだ嫁だから大丈夫などなどと勘違いをしている旦那さんが結構多いようですね。



しかし、はっきり書きますが、それは間違いだと思っていいと思います。

良い親、嫁なのでトラブルは無い、悪い親、嫁だからトラブルが多いというのは間違いだという事をしっかりと理解しておきましょう。

むしろ、どんな親でも嫁でも必ずトラブルは起こるものぐらいに思っていた方が返って楽だと思いますよ。

では、何故こう言った事が起こるかを考えてみましょう。

その理由でですが、単純に言えば、姑も嫁も旦那(息子)さんの事を自分がいちばん知っていると言う意識があるからです。

姑ですが、これは長年実の息子を育てて来たのですから、当然幼い時の事は知ってて当たり前ですよね。

しかし、反対に、親に見せなくなった顔を大人になって、お嫁さんに見せると言うのも当たり前とも考えられます。お互いが知らない部分を共有することが出来れば当然うまくいくのですが、相手から知らない部分を自慢げに言われてしまうと、気分的にいい感じがしないのは当然だと思います。

まぁ、単純にこれはただの「嫉妬」だと思っていいのですが、旦那さんは上手にお互いに気を使っていかないと、嫁姑戦争のきっかけにもなる可能性が出てきますので気をつけてください。

しかし、そうはいっても、旦那さんがどう頑張っても、トラブルは起こる物なんですね。

姑さんの立場から見たら嫁と言う、赤の他人がいきなり家族になってしまうのですから実際は大変な話なんですね。

もちろん、お嫁さんにもこのような現実を、ある程度前もって教えておいた方が良いと思います。
しかし、旦那さんの方も嫁と姑はこういう物なのだという事をしっかりと理解しておきましょう。

ブックマークする

RSS登録で最新情報を見る