結婚に関するトラブル(離婚、熟年離婚、財産、養育費)羅針盤

結婚後に感じた事【男性編】


前回は女性編でしたが、今回は実際に結婚を経験した人に、男性の視点から、結婚後に感じた理想と現実の違いを聞いてみました。
下記にあげてみたいと思います。

これから結婚しようとしている人には、とても参考になると思いますのでので是非参考にしてみて下さいね。



結婚をしたら独身時代と比べて、金銭面で自由に使えなくなった

結婚して子供が産まれたら子供のこと以外に夫婦の会話が少なくなった様な気がする。

独身時代は自由気ままな一人暮らしをしていたので、いつでも1人になれる空間があった。しかし、結婚をしたら一人でゆっくり出来る時間・空間が無くなってしまって、いつでも自分の物を誰かに見られている様な感じがするし、ゆっくり一人になれる時間が持てない。

独身の頃は感じなかった責任やプレッシャーだが、結婚することで養っていかなければならないという責任面からくるストレスが大きく大変。

掃除や食事の方法等、やり方が嫁と自分とで違うので、何となく嫁のやり方が目についてしまう。
結婚したら彼女と言う立場ではなく、嫁になると生活を共にするのかもしれないが、だんだん慣れ合いになって来ている様な感じがして、正直いうと鬱陶しい事がある。

結婚をした途端に優しいと思っていた彼女が、思いやりと言う言葉が無くなってしまったかと錯覚するくらい自分の事を考えてくれなくなった。

夜の生活に関して、回数等リズムが違う為にストレスが溜まる一方になる。

嫁の性格が思っていたよりだらしないということに気づいて、生活面を見ていて嫌になる事がある。

等々、正直デメリット部分ばかりですみませんが、現実はこういう事が多いという事も頭に入れておきましょうね。

ブックマークする

RSS登録で最新情報を見る