通訳案内業
あなたは、自分の語学力にどのくらいの自信がありますか?
義務教育中に多くの人は英語検定を受検したことがあると思いますが、普通に主婦業をしている人や企業に就職した人は、十分困らない程度の英語力を持っていると思います。
しかし自分の語学力を活かして就職したいと思っている、外語大学を卒業したり海外留学の経験がある人も少なくないでしょう。
国家資格に通訳案内業という、語学力を活かせる仕事があります。
日本での旅行を楽しんでもらえるように、日本を訪れた外国人に外国語で案内するというのが仕事内容です。
1次、2次試験があり、日本の歴史や地理、経済、産業、政治から文化まで、語学力だけでなく、一般知識の中でも大変広い範囲から出題されます。
また、教養や知識だけでなく、サービス精神も旺盛でないと、外国からのお客様をもてなす仕事ですので、務まりません。
女性が、現在活躍中のガイドの大半を占めています。
合格率が約6〜7%と、通訳案内業は大変取得が難しい資格になっています。
資格取得し、次は就職ですが、人材派遣会社や日本観光通訳協会に多くの人が登録して、依頼を受けてから仕事をするという形になっています。
初めからコンスタントに仕事の依頼があるわけではないので収入は不安定ですが、春や秋など旅行者の多い時期や、イベントや国際会議があって多忙な時期は高収入が得られます。
ただ、ツアーが減れば仕事の見通しも暗くなってしまうことから、円高などの影響を受けやすい仕事であることも事実です。
そういう時期は、通訳や翻訳の仕事をしながら仕事をしている人もいます。
他の仕事をしながら、現在通訳案内業の資格取得を目指している人は、今の仕事をとりあえずは続けながら受験する方が賢明だと思います。
人生経験や社会経験をたくさん積んでから、この仕事への転職をしても遅くはないでしょう。