小学校の友達付き合い
今までママとべったりだった子供も、子供同士の付き合いというのが小学校に入学すると中心となる環境になります。
自我も小学生になると出てきますので、合う合わないがはっきりしてきたり、好き嫌いがはっきりしてきたりすると思います。
そんな環境にすぐに馴染んでくれればいいですが、馴染めないと困ったことになりかねません。
保護者の方の方も、またすぐ目が届くところに今までは子供がいたので安心できていましたが、なかなか目が届かない場所に今後はなってしまいますから、特に小学校に入学したての頃は心配になるかも知れません。
けど子供達は順応が良くて友達同士で電話をかけて長電話をするようになったり遊ぶようになったり、成長と共にどんどんママから離れていくようになると思いますので安心して下さい。
また子供の世界も家の外で遊ぶことによってどんどん広がっていきます。友達がたくさん出来るし、そこから友達がまた広がっていくのではないかと思います。
友達を作るのも子供には簡単だし、順応性も早いので心配をあまりすることはないと思います。
ただ、お子様の友達がそんなに多くなってくるとママさん方が名前と顔を覚えるのも大変になってくると思います。そこはしかし子供のためです。きちんと覚えておくようにしましょう。
小学校に入学したら以上のような事も有り得るような事実ですので、心の準備を事前にしておいた方がいいかも知れませんね。
これ以上の事も、またあるかも知れませんので、余裕を持ってそれだけに集中しないように構えておきましょう。